- 春の嵐
- 2014年04月06日
春の嵐。
馬籠宿は青空が広がったと思うと雲がかかり吹雪く・・と目まぐるしく天気が変わった一日でした。
こんな天気でしたが、馬籠宿の桜の花はめげずに咲き始めています。
来週末ぐらいが見頃では?と思います。
木曽川沿いの国道19号線に沿ったエリアはほぼ8部咲き。
木曽路ドライブ日和が始まりました。
中津川市では「苗木さくら公園」「福岡ローマン渓谷」「椛の湖」が桜の名所と言われています。
夜桜をライトアップで楽しめます。
そして、馬籠宿近くには馬籠峠下の一石栃の白木改番所跡付近に立っているシダレザクラ(南木曽町の天然記念物)があります。
須原宿には木曽三大寺のひとつ、定勝寺の多数のシダレザクラは木曽の小京都の景色といわれています。
木曽福島には木曽家の菩提寺である興禅寺に木曽義仲お手植えの二代目と言われる「興禅寺の時雨桜」があります。
また、須原宿のはずれには樹齢600年のエドヒガンザクラがあります。
中津川市内の桜はこれから1週間10日先ごらが見頃になる頃だと思います。
木曽路の桜はGWごろが見頃になりそうです。
その頃には花桃も咲き始めるので花の木曽路や、馬籠宿、妻籠宿からは清内路を抜ける信州も百花繚乱の季節を迎える事になります。
やさしい風に吹かれて、やさしい気持ちになれる花の木曽路へ旅にいらっしゃいませんか?